個人ブログのシステムを自作してみようと思い立ったとき、記事データの管理にヘッドレス CMS を使うか、Markdown ファイルとして保存するかを決める必要があります。検討の結果、私はヘッドレス CMS を使わず Next.js + MDX でブログを作りました。このとき検討した内容をご説明します。
WordPress プラグイン「EWWW Image Optimizer」を使うと、メディアに追加した画像をまとめて圧縮できます。また、圧縮率の高い「WebP」形式の画像を自動的に生成できます。画像サイズを小さくすることで通信時間が減り、ページの表示速度が改善されます。
WordPress で、内容が一区切りつく h2 や h3 見出しの手前にAdSense広告を表示できるとユーザビリティが良くなります。WordPress プラグイン「Advanced Ads」を使うことにより、見出しの手前に自動で AdSense 広告を表示する手順をご説明します。
React Native Expo で作ったスマホアプリで、毎月初めにローカル通知を送ろうとしたところ失敗しました。ソースコードとドキュメントを読んでみたところ、現状 React Native Expo のscheduleNotificationAsyncは「毎月」に対応していません。
「読み放題チェッカー」を使うと、Kindle Unlimited で読み放題の新着タイトル、もうすぐ読み放題終了になるタイトルをジャンル別に新着順でチェックできます。