このブログの内容
プログラミング
Webアプリ、スマホアプリ開発作業で得た知見を記事にしています。源泉は主に個人開発で、Python、TypeScript、AWS、React Native Expoがメインです。
サイト運営
自分で作ったサイトと、Webサイト売買で購入したサイトを運営して得た知見を記事にしています。WordPressがメインです。
資産運用
日本株は個別株式、外国株はインデックス投資、未公開株はECF(株式投資型クラウドファンディング)で得た知見を記事にしています。
最新記事
東証は、PBR1倍割れ銘柄を減らしていく方針です。この方針に沿う「PBR1倍割れ解消推進ETF」を使って低PBR銘柄に薄く広く投資を行い、低PBRを脱する際の株価上昇を狙います。
バックエンドをPython + MySQL(PlanetScale) + SQLModel で開発しており、データベースマイグレーションにはalembicを使っています。alembicは、SQLAlchemy の開発者が作ったツールです。alembic + SQLModelを使う手順をまとめます。
Dockerイメージのダウンロードで ERROR: failed to solve: server misbehaving というエラーが発生しました。ごく稀に遭遇するエラーで、パブリックDNSサービスを利用することで回避できます。
Twitter API v1は徐々に使える機能が減らされていて、現在FreeとBasicプランでは`Only Media Upload and Login With Twitter`しかできなくなっています。v1からv2への移行作業について書きました。
M1, M2 MacのCPUアーキテクチャはarm64です。なので、Docker Desktop for Macでamd64のDockerイメージを動かすためにはエミュレータが必要になります。なるべく速くDockerイメージを動かす方法について検討してみます。