関東 IT ソフトウェア健康保険組合の任意継続手続きと保険証待ち時間

会社員を退職したら、健康保険を任意継続できます。関東 IT ソフトウェア健康保険組合で任意継続をするにあたり、よくわからず確認したことと注意事項についてご説明します。

目次

健康保険組合の Web ページに目を通す

まずは任意継続の説明や「よくある質問」を読みましょう。不明点の大部分はこれで解決しました。

その上で、よくわからなかった点について電話で確認しました。

新しい保険証はどれくらい待てば届く?

2 週間から長いと 1 ヶ月くらい待つ可能性があるとのことでした。退職したら、勤めていた会社に保険証を返却しますよね。会社は、保険証を受け取ってから健康保険組合の手続きを開始します。会社の手続が早ければ、その分保険証も早く届くようです。

可能であれば、手続きを早めでお願いしたい旨を勤めていた会社に申し入れておきましょう。

任意継続の申請書は退職前に郵送して良い?

「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」は、退職日より前に郵送しても問題ないとのことでした。あまり早く送ると忘れられてしまうリスクもありそうですが、少し早めに送ってしまいましょう。

任意継続被保険者専用用紙ダウンロード

保険証が届くまではどうすれば良い?

保険証がなくても医療機関を受診できますが、全額を自分で立て替える必要があるのでお財布には優しくないです。

保険証を提示できなかったとき | [ITS]関東 IT ソフトウェア健康保険組合

やむを得ない事由によって保険診療が受けられなかった時は、いったん本人が費用を支払い、あとから当組合に申請をして療養費の給付を受ける方法(償還払い)があります。療養費の支給は、当組合が療養の給付を受けることが困難であると認めたとき、当組合がやむを得ないものと認めたときに限り支給されます。

支給対象額 健康保険の給付の範囲内で算定した額の 7 割 小学校就学前の乳幼児は 8 割。70 歳から 74 歳の方は 8 割[一定以上所得者は 7 割]

健康保険は自己負担が 3 割なので、保険証が手元になかったときに還ってくるのは 7 割です。なお「小学校就学前の乳幼児は 8 割」というのは、健康保険組合の負担が 8 割、自治体の負担が 2 割負担だからだそうです。健康保険組合だけではなくお住まいの市区町村にも申請が必要なことに注意しましょう。

さらに、注意事項として以下のように書かれています。

保険証をもたないで受診した場合は自由診療扱いとなります。自由診療の場合、医療機関は本人から健康保険適用の医療費の 100%以上取ることも可能になります。しかし、この場合でも健保組合からの給付額は保険証を使った場合の医療費を 100%として算定した額になるので、本人の自己負担額は保険証を持たないことで高くなりますのでご注意ください。

この注意点については、医療機関で保険証の提示を求められた際、保険診療の範囲内かどうかを確認すると良いとのことでした。もし保険診療の範囲を超えてしまうと、越えた分は全額自己負担になります。






Amazon欲しいものリスト

私が作業中に飲んでいるコーヒーや欲しいマンガなどを集めました。開発・執筆の励みになりますのでクリックして頂ければ幸いです。

<Amazon欲しいものリスト>