固定為替相場制と変動為替相場制

世界には、アメリカのドル、日本の円、ヨーロッパのユーロ、イギリスのポンドなどさまざまな通貨があります。ある通貨を別の通貨に交換したい場合は、為替レートに応じた割合で交換が行われます。アメリカや日本など、先進国では為替レートは需給に応じて変動するのが一般的です。ところが、発展途上国などでは為替レートが固定されていたり、変動幅が小さく制限されていたりします。ここでは、外国為替相場のしくみの違いについて考えます。

現在、世界では貿易が頻繁に行われています。自国ですべての製品を生産し、消費するよりも、生産が得意な製品を多く作って輸出し、自国での生産が難しいものを輸入したほうが効率的だからです。

貿易をする際には、金銭のやり取りが発生します。

例えば、日本がアメリカに自動車を輸出した場合、日本はアメリカから自動車の代金を受け取ります。このとき、支払いが日本円で行われるとすれば、アメリカは自国のドルをあらかじめ円に交換することが必要です。逆に、米ドルで決済するなら、日本は受け取った米ドルを、国内で使用できるように日本円に交換することがあります。いずれの場合も、米ドルが売られ、日本円が買われます。その結果、需要が増加する日本円の価値は上昇し、供給が増加する米ドルの価値は下落します。こうなると、円高ドル安に為替レートが変化します。

ところが、円高ドル安が進めば、日本で製造した自動車をアメリカに輸出してドル建てで販売すると、販売価格が割高になってしまいます。こうなると輸出のペースが落ちていきます。実際には、貿易決済以外に投機などさまざまな思惑の資金が外国為替市場に流入するため、大量の輸出をしても通貨が安いままとなることもあります。しかし、変動相場制にはある程度、貿易の不均衡が是正される仕組みが内蔵されています。

一方、固定相場制では輸出入をいくら行っても、為替相場は変動しません。そのため、積極的に輸出することで経済の発展を目指す場合には好都合です。内需主導型の発展から輸出志向型産業に依存する発展へと切り替えたい国にとっては為替レートが固定されていることが望ましいです。

目次

発展途上国では、安定的な経済発展を実現するため、為替レートを固定している国があります。日本やアメリカなどの先進国通貨は、取引量が多いため比較的相場が安定することや、通貨の高低が多少あっても国の産業が大打撃を受けにくいことから、変動相場制とされています。






Amazon欲しいものリスト

私が作業中に飲んでいるコーヒーや欲しいマンガなどを集めました。開発・執筆の励みになりますのでクリックして頂ければ幸いです。

<Amazon欲しいものリスト>